【簡単5分でサクッとできる】ストレス解消の方法3つ紹介

【簡単5分でサクッとできる】ストレス解消の方法3つ紹介

2021年8月31日

こんにちは、カウンセラーのけんたです。

みなさん日々忙しく過ごす中で、ストレス解消できていますか?
中々一人の時間を作れる余裕がなかったり、休日は家事で終わってしまうなんてこともあるのではないでしょうか?

時間を作るのって、けっこう難しいですよね。

本日は忙しい毎日でも短時間でしっかりストレス解消できる方法を3つ紹介します!
ぜひ、参考にしてくださいね。

1:読書する

読書は本当に素晴らしいです。ある研究によると、読書するとストレスが68%軽減されると言われています。
68%ってすごいですよね、、!

私もほぼ毎日読書はしています。

けれど読書ってハードルが高い、、と感じる方もいるかもしれません。また、読書する時間なんてとれない、、!という方もいらっしゃると思います。

でも、けっこう多くの人が読書に対するハードルが高すぎるんですよね。

・全部読まなきゃいけない
・最初から読み進めなきゃいけない
・買ったからには絶対読まないと!
・購入金額の元を取らないといけない

こんな感じの先入観があるせいで、気軽に読書を楽しめない人も多いように感じます。

全部読まなくても、最初から読み進めなくても、買ったかといって絶対読まなければならないわけでも無いんです。

もっと気軽に「本」を楽しみましょう!
僕も毎日30分程度は読書する時間を設けていて、寝る前が多いです。

寝る前にスマホなどを使うと目が冴えてしまうので、ゆっくり寝る前に本に触れてみるのはいかがでしょうか?
寝る前の記憶は定着しやすいと言われているので、ストレス解消と効率のよい学習もできて一石二鳥ですね!

2:好きな音楽を聴く

音楽って最高ですよね。音には人それぞれの思い出もあるかもしれません。

やはりテンションがあがる曲もあれば、落ち着いた気持ちになる曲もありますね。

寝る前に聴くのは逆に気分が高まってしまうのでオススメしませんが、ちょっとイライラしているときや、なんとなく不安な気持ちでソワソワしてしまうときなどに聴きましょう。

好きな音楽を思い切り聴いて、体も揺らしてみても良いかもしれません。
言葉どおり「音」を楽しんでストレスを解消しましょう。

私は「環境音楽」がとても好きで聴いています。
よく聴くのが「雨の音」や「焚き火の音 などを聴いています。

なにか集中して作業したいときなんかはとてもいいですよ!ぜひ、試してみてください!

3:運動する

うわ、、運動って無理だよ、、。と思われたかもしれません。
安心してください、全然きつい運動じゃなくていいんです。

毎日起きたら10分くらいストレッチするとか、散歩するとか、そんな感じで「軽め」の運動で十分です。
運動には体によい効果がたくさんあります。走るとなんとなくスッキリした気分になったことはありませんか?

それらはなんとなく気分がよくなるのではなく、実際に脳内でストレスを減らしてくれる脳内物質が出ているから、気持ちよく感じるわけです。

だからストレッチでも、ヨガでも、ジョギングでも何でも構いません。
自分の無理のない範囲で運動してみましょう。

いまはYouTubeなどに「5分ストレッチ」とか「15分筋トレ」とか色々なエクササイズ動画がアップされていますので、それを参考に試してみるのも良いかもしれません。

お気に入りの動画を見つけたら、まずは3日続けてみましょう。3日続いたら本当にすごいです。

まとめ

それでは今回紹介したストレス解消法3つをおさらいします。

1:読書する
2:好きな音楽を聴く
3:運動をする

いかがでしたでしょうか?

忙しい毎日で疲れていると思います。でも、だからこそ適度に息抜きやストレスを解消してあげないと心にとても負担がかかってしまいます。

自分の心身が一番大切ですので、ぜひ小さくても、短い時間でも構わないので続けてみてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。